肩腱板損傷(rotator cuff tear) ブログトップ
前の15件 | -

お世話になってます。スポ医科 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

十数年前に腰のヘルニアを患って以来、横浜市スポーツ
医科学センターのお世話になっています。肩の手術後の
リハビリでもお世話になり、最近はバイオリンで傷めた腕も
診てもらってます。
350-IMG_20180927_190105.jpg

友人の勧めで通い始めたのですが、そもそもスポ医科とは
どんなとこでしょうか?館内の説明パネルにはこう書いて
あります。
350-IMG_20180705_182353.jpg

開設は1998年。以外と最近なんですね。
350-IMG_20180705_182419.jpg

大抵、安静にしていれば日常生活レベルまで治ります。
でも、元のレベルの運動機能を取り戻すのは難しい。

競技レベルへの復帰を望むなら、横浜市スポーツ医科学センター

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポイカ [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

いまだに肩のリハビリでスポ医科に通ってます。診察と
リハ指導を終えると、あたりは真っ暗。帰りがけにスポ
医科が入ってる日産スタジアムを見上げると、徐々に変化
するレインボーカラーにライトアップされてました。
350-IMG_20180830_184435.jpg

ここに来た時のちょっとした楽しみです。

ケガしたら、直ぐに受診するのが復帰への早道なのだ。
横浜市スポーツ医科学センター

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポ医科通い [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

去年の2月に肩の調子が再び悪くなってから、1年半近く
リハビリを続けてます。予想以上に時間かかってますが、
徐々に回復。3~4週に一度、状態チェックとリハビリ
メニュー調整のために日産スタジアム内にある、横浜市
スポーツ医科学センターに通う。
350-IMG_20170907_095123.jpg

スポーツ障害やケガからの回復をメインにしており、数多くの
アスリートが訪れる。特に、10代の学生が多い。混んでる日の
リハビリ室は、まるで運動部の部室のようです。
350-IMG_20170907_123100.jpg

50代になって体の回復が遅くなってきました。以前の様に
治りません。早く漕げるようになりたいにゃ~。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポ医科 だいぶ回復の巻 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

肩のコンディションチェックと、リハビリ方法の調整指導を受ける
為に横浜市スポーツ医科学センターに来ました。だいたい1ヵ月に
1度訪れてます。
350-IMG_20170810_184407.jpg

去年の2月からリハビリを始めて以来、長い間リハビリ続けて
ました。ようやく最近になって、回復を実感できるようになって
きた。肩甲骨を支える筋力がアップして、肩関節の動きが
スムースになってきたのだ。
350-IMG_20170810_184841.jpg

今度の冬には、長く漕げるようになってるといいにゃ~。

スポーツできるまで回復するなら、、、
「横浜市スポーツ医科学センター」


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

肩のリハビリ [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

3~4週間ごとに通うスポーツクリニック。肩のコンディションを
チェックし、リハビリメニューを調整してもらいます。右肩は
徐々に回復しており、肩甲骨を支える筋肉がしっかりしてきました。
350-IMG_20170720_195810.jpg

頻繁にリハビリ方法や道具がアップデートされており、理学療法
の進歩に驚きます。リハビリメニューの前半は、痛めた部位を
かばおうとして無理してる周囲の筋肉を柔らかくほぐす方法です。
電気や音波を流す機器や、バイブレーターを内蔵したボールや
円筒のクッションなど、色々あるのだ。世界中で沢山の人が
開発してるのですね~。ありがたや。

いつまでも元気でスポーツを続けるなら、、、
横浜市スポーツ医科学クリニック

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポ医科 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

今日は仕事を少し早目に終えて、新横浜の日産スタジアムに
向かう。3~4週間に一度、ここの横浜市スポーツ医科学
}センターで右肩の回復状態をチェックしてもらいます。
そして次の段階のリハビリメニューを指導してもらうのだ。
350-IMG_20170608_190521.jpg

帰り道、スタジアムの外周を歩いてると、1匹のネコが居ました。
350-IMG_20170608_190610.jpg

ネコの方からスタスタと寄ってきます。時々見かけるネコですね。
350-IMG_20170608_190651.jpg

足にまとわりついて離れない。可愛いですね~。もう何度も
見かけてます。野良猫?近所のネコ?はぐれネコ?
350-IMG_20170608_190745.jpg

再びスポーツできる状態まで回復したいなら、、、
横浜市スポーツ医科学センター

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポイ [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

3週間毎に、スポーツクリニックでリハビリ指導を受けてます。
肩の動きをチェックし、リハビリメニューを調整してもらう。
今回のリハビリは長引いてます。2017年の3月から始めて
15ヶ月経過。少しづつ回復してますが、まだ先が長そうだ。
でも不思議と不安ありません。しつこく真面目にリハビリ
してると、復活できるからだ。
350-IMG_20170518_185531.jpg

今までも、腰のヘルニア、肩板損傷手術からの回復(1回目)
しました。競技レベルへの復活を望むなら、、、
横浜市スポーツ医科科学センター」通称「スポイ」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

リハビリ新メニュー [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

肩の動きが良くなってきた。しかし1年間運動してないので
筋力が落ち、バランスも崩れてます。整えるために、リハビリ
のメニューは筋肉トレーニングがメインになり、肩甲骨周りを
鍛えてます。

今まではフォワードストロークで使う筋肉が対象でしたが、
スターンでブレードを外側に押し出す時に痛む事が分かった
ので、その動きに対応する筋トレメニューが追加されました。
350-20141201_164056.jpg

少しづつあちこち整えていきます。一度ケガすると色々と大変
ですね。無理しないことがステップアップの一番の近道だと実感。

スポーツ障害や、怪我から復帰するには
横浜市スポーツ医科学センター


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

筋トレ開始 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

リハビリ漕ぎの結果、右肩が後ろに廻りにくい事が分かり
ました。また、スターンを横に押し出すと痛みが出ます。

スポ医科のPTに報告したところ、肩甲骨を引き付ける筋肉を
強化することになりました。関節の可動域に問題は無く、
アシストすれば動くけど自力ではそこまで動かない。これを
エクステンション・ラグと言うそうです。yoneの場合は、
肩甲骨を内側に引き寄せる筋力不足の可能性が高く、そこを
強化します。
350-IMG_20170210_195630.jpg

肩甲下筋を鍛える追加メニューをもらって帰る。それは
インナーマッスル・トレーニングというより、もやは筋トレです。
負荷も大きく回数も多い。1つステップアップですね。

復帰するためのリハビリなら、、、「横浜市スポーツ医科学センター」
http://www.yspc.or.jp/ysmc/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

セラバンド・ループ [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

スポ医科のリハビリでは色々な小道具を使います。硬くなった
筋肉をほぐすテニスボール。500g程度の軽いダンベル。
このゴムバンドもその一つです。エクササイズ用の製品で、
色々な負荷の強さがあるのだ。最近は様々な形状が出ており、
元祖チューブタイプから手ぬぐいみたいなテープ。
そして最近はテープを輪にした”ループ”がでました。
350-DSCN0752.jpg

毎日のリハビリの為に購入するのですが、ゴムチューブや
テープは1年位でボロボロになって切れちゃいます。
買い替えすると約2000円な~り~。必要経費ですかね。

セラバンドの取り扱いはこちら > D&M
輪っかになってるのはこちら > セラバンドループ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

卒業 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

今日は肩の定期健診で病院に行って来た。ここ北里大学東病院の入り口では、綺麗な花や可愛い木の動物が迎えてくれます。長く入院してる患者にとって、ささやかなモノでも心が和む。 yoneも右肩を手術したときは2週間入院してました。その間、外出と言えば病院の玄関を出て周りを少し歩く程度。当時はまだ花や動物が無かったなあ。
350-P4240913.jpg

今日はMRI検査で筋肉の状態をチェック。手術後の経過は良好で、再断裂の可能性は殆ど無いそうです。そして、ついに治療完了の診断が出ました。今日で卒業です。やたっ!

いや~、長かった。右肩に痛みが出て漕げなくなったのは2011年の2月。同年8月に「肩腱板修復手術」を受け、2週間入院。その後は横浜市スポーツ医科学センターのリハビリを経て、めでたく卒業。まだ筋力が充分に回復してないので、障害前と比べると80%程度のコンディションですが、のんびりツーリングやサーフィン程度なら問題ありません。

病院の食堂も今日が最後(のはず)。カツ丼で自分にご褒美なのだ。
350-P4240915.jpg

ついでにアイスもプレゼント。本当に良かったにゃあ~。
350-P4240917.jpg

気持ち良い天気です。一人卒業式日和だ。
350-P4240918.jpg

主治医の見目先生、紹介してくれたHT姐さん、リハビリの大寺先生、佐々木先生、そしてスポ医の皆さん、ありがとうございました。

肩にトラブルを抱えたら、、、
「北里大学東病院」
http://www.ehp.kitasato-u.ac.jp/ehp/
「横浜市スポーツ医科学センター」
https://www.yspc.or.jp/ysmc/


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

定期チェック [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

2011年の夏に右肩の手術をしてから2年5ヶ月。まだリハビリ中です。 
今日は6ヶ月毎の定期診察の為に北里大学東病院を訪れました。チェックの結果、手術した箇所は問題なし。再断裂の可能性もほとんど無いということです。後はノットインピンジメントが悪化しないよう、注意しながら筋力アップです。 

来る度に病院の周りが変化してる。今日は玄関横の空き地に鹿がいました。
350-R9256224.jpg

その横にはリス。去年は雪だるまがだった気がする。 色々工夫してるんだね。
350-R9256225.jpg

この病院には手術で2週間ほど入院してました。ちょっと懐かしいです。
350-R9256230.jpg

さて、もうひとふん張りだな。今年こそ、、、


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

定期診察 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

今日は肩の診察で病院に行きました。1~2ヶ月ごとにコンディションチェックです。今回も特に問題なし。徐々に回復してます。「スポ医」のリハビリプログラムが功を奏してると思う。切れた筋肉や、肩関節の可動域は十分に回復しました。ノットインピンジメントは相変わらずですが、日常生活では痛みありません。以前に比べると、パドリング後も痛みや疲れが残りにくくなってます。
350-P4264538.jpg

次回チェックでMRI検査をします。ああゆう大掛かりな検査装置は嫌いじゃない。楽しみ楽しみ。(^o^)/
お世話になってる北里大学東病院はこちら、、、
  http://www.ehp.kitasato-u.ac.jp/ehp/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポ医卒業 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

今日は午前中に仕事を休んで、スポ医(横浜市スポーツ医科学センター)に通院。ドクターの診察とリハビリ科でコンディションチェックとリハビリ指導を受けてきた。経過は順調。日常生活を送るには十分な回復をしました。あとはパドリング時に痛みが出ないよう、徐々に筋力を付けていくだけです。

健康保険の規定もあり、スポ医でのケアは本日で終了。今後は教えてもらったリハビリメニューを家で地道にこなしていきます。
350-20130321_113510.jpg

スポ医のリハビリ指導は実に有効だと思う。ここまで細かく的確に患者のコンディションを把握してメニューを与えてくれる医療機関はそうそうありません。基本的にスポーツ復帰をゴール目標にしてるので「アクティブ状態を想定したリハビリメニュー」です。yone妻や友人も頼りにしてます。今回もお世話になりました。暫くは自主トレでがんばってみます。

昼から仕事に復帰。出社途中、「日高屋」でランチ。英会話の先生に薦められた「チゲ味噌ラーメン」を試す。んめんめ。
350-20130321_115328.jpg

ちょっとずつ、ちょっとずつなのだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポ医診察 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

肩のリハビリ指導をしてもらってる横浜市スポーツ医科学センター。通称「スポ医」。
今日は数週間に1度のチェック日です。
350-20130302_142814.jpg

回復は順調。試し漕ぎしてもコンディションは悪化してません。これからは徐々に筋力アップが必要です。もちろんインナーマッスル回復が優先。新しいリハビリメニューを幾つかもらいました。だんだんメニューが増えて、こなすのが大変です。毎日、1時間近く筋肉をほぐしたり地味なインナーマッスルトレーニングをしてます。

腕立て伏せも20回くらい出来るようになりました。少し重いモノも持てるようになったし、徐々に力が付いてます。まあ、急がずにノンビリいきます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の15件 | - 肩腱板損傷(rotator cuff tear) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。