切れにくいライト、、、 [道具(Materials)]

カヤックに乗っていないと、カヤック以外の事を考え始める。yone車のヘッドライトはちょっと明るいハロゲン球だが、寿命が短く1年で球切れします。まあこのままでも良いけど、、、「明るくて切れにくい電球(HID)」に交換してみますか。

通販でHIDの後付け製品を注文しつつ準備を始めます。まずは現在ヘッドライトが照らしてる範囲を記録。車の停車位置にガムテープで印を付けて前方の壁を照らします。照らしてる範囲の上端と、光の中心にガムテープで印を付ける。HIDに交換した後、同じ位置に車を停めてライトの向きを調整するのだ。でも初めての試みなので上手くいくか分からん。少なくとも”明らかに上向き”になってるかどうか判るでしょう。
350-PC061995.jpg

購入したHID(切れにくい電球)が届いたら、車に装着する前に仮配線して点灯するかチェックします。
350-PC061989.jpg

後付けHIDキットを取り付けるには、車の部品を少し加工する必要がある。ライトの蓋に電線を通す大きな穴を開けるのだ。普通のドリルで沢山の穴を開けて、リーマーで広げてもいいのだが、今回は新兵器「ホールソー」を導入。板状の歯を着脱することで直径25mm~63mmの異なるサイズの穴を開けられるアイディアグッズなのだ。近所のホームセンターにて約700円で購入。
350-PC061996.jpg

電動ドリルに付けると、あっという間に綺麗な穴が開きました。早くて楽だ!
350-PC061999.jpg

こんな感じで穴に電線を通し、ゴムグロメットとカバーの隙間に接着剤を塗る。このまま一晩放置して完全に硬化させます。
350-PC062001.jpg

後付けHIDキットは、電球の交換だけでなく色々と余計なモノ(余計じゃないけど)を取り付ける必要あります。どこに固定するかは、各ユーザーが考えなければなりません。車種によってはスペースが無く、苦労してます。yoneはメンテナンスが楽なように、ボンネットを開けて手が届く範囲に取り付けました。助手席側の余計なモノ(バラスト等)はバッテリー下のフレーム上に両面テープで固定。一応、バラスとボディーを電線で繋いでアース取ります。その他の配線レイアウトは、周囲のスペースに余裕があって特に困らなかった。
350-PC072007.jpg

助手席側のHIDの電球(バーナー)もなんとか隙間から装着。作業スペースを増やす為にABSコントロールユニットのハーネスコネクタを外す。
350-PC282080.jpg

運転席側のバラストは、ABSアクチュエーターのステーに金属プレートで固定。HIDのハーネスはウィンドウウォッシャー液タンクの裏側を回します。(下の写真ではウォッシャータンクは取り外してあります。)タンクはホースを繋いだまま取り外して、脇に避けることができた。
350-PC282086.jpg

これにて完了~!、、、と思ったら、運転席側のライトボックス裏蓋の爪(下写真の丸部分)が折れた。。。_| ̄|〇
樹脂疲労が溜まっていたようです。反対側の蓋の爪にもヒビが入ってました。
350-PC072004.jpg

ディーラーで新しい裏蓋(約1000円)を発注しましたが、並行して壊れた部品の修理も試みます。爪の代りになる金具を裏蓋の形状に合わせて折り曲げ、木ネジで固定。車に取り付けてみたら、しっかりと装着できた。ラッキー!
350-PC282077.jpg

最後はライトが照らす範囲を調整。後付けHIDを付けると、ノーマルより光が拡散して対向車の運転手が眩しく感じがちです。yoneのアベンシスも運転席側のライトのカットラインがボケました。マニュアルに従って光軸を少し低めに調整。マニュアルは海外のサイトで公開されているものを参照。自分でメンテナンスする人が多いらしく、情報交換の掲示板も多い。350-Adjustment of Headlight aim.jpg

長いプラスドライバーで調整ボルトを廻します。マニュアルには「下げるには、時計回りに回す」とありますが、これは調整ボルトの回転方向。ドライバーの回転方向は逆なのですが、最初は勘違いして、いくら回しても光軸が下がらず「???」だった。
350-P1012246.jpg

HIDは光の色が何種類かあり、yoneは一番ノーマルに近い色(4300K)を選択。それでもハロゲン球より明らかに白っぽい光です。そして確実に明るい。でも、なによりハロゲン球より寿命が長いのが嬉しい。昔乗っていたHID標準装備の車は8年間、一度も切れませんでした。今まで付けていた高効率ハロゲン球の寿命は約1年(常時点灯1.5万Km)です。
350-P1022258.jpg

しかし、HIDは良い事ばかりじゃない。後付けキット製品は強い電波ノイズが出て、FMラジオに大きな雑音が入ることがあります。yoneの車でも、iPodからFMトランスミッターで飛ばしてる音楽に「ザー!」と大きな雑音が入りました。音質にこだわり無いyoneでも気になるレベルです。根本的な電波ノイズの対策は難しいので、さっさと諦めて「カセットアダプター(1000円)」を使うことにしました。
350-P1022249.jpg

今でも売ってるんですね。懐かしい。カセットデッキに挿入して、iPodのイヤホン端子に繋いでノイズ解決です。
350-P1032266.jpg

ライト裏蓋の固定爪が折れたのには困ったが、なんとかリカバリーして作業完了。カヤック乗ってる時は、こんなに手間かける時間ありません。

今回使った後付けHIDキットはこちら、、、
http://www.sphere-light.com/product/SHDBD
前の車(VWパサート)にHIDをつけた時の記事はこちら、、、
http://seakayak.blog.so-net.ne.jp/2010-10-03


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。