デッキコンパス [道具(Materials)]

普段はハンドコンパスをPFDに忍ばせて、必要に応じて使ってます。でも横断などではデッキコンパスをメインに使用。 Ritchie(リッチー)のデッキコンパスです。9年ほど前、カヤックを始めたころにバーゲンセールで買いました。フックとバンジーを使って、簡単に装着できるようにしてます。
350-R1015484.jpg

最近の製品に比べて、サイズが大きく、かなり重いのですが、視認性は良好です。これで、自照式になっていればパーフェクトですが、、、
ライトを内臓してない分、シンプルで堅牢な構造のようです。そのほうが道具として長持ちするので、ヨシですね。
350-P6300572.jpg

取り付け位置はフロントハッチの少し後ろが良いでしょう。視線に自然に入り、方位メモリも読みやすい。まあ、基本的に好みの位置でOKです。 
W400-R0012542.jpg

最近、肩の調子が悪くなった。数週間前に、試しにフルパドリングしてみたら、その後ずっと肩の痛みが続いてる。う~ん、、、なかなか予定とおりに行かないなぁ。。。早く、デッキコンパスが必要なエクスペディションに行きたい。

肩の治療に関しても、信用できる羅針盤がいます。その人は「肩」が専門の医師。肩に障害を負ったスポーツマンにお勧めです。お世話になってる北里大学東病院はこちら、、、
  http://www.ehp.kitasato-u.ac.jp/ehp/


水タンク [道具(Materials)]

カヤッカーの車には必ず水タンクが積んであります。片付けの時に道具や体を洗うためですね。yoneはこんな形の20Lタンクを使ってます。たまたま家にあったタンク(昔、自家製ビール製造に使ってました)です。背が低いので運転中に倒れる心配がありません。
使う時は、荷室の後ろに横倒しにするのですが、困ったことに蛇口から水を出すとバンバーの上に落ちてしまう。これ以上後ろに置くと、タンクが落ちちゃうんですよ。
350-R0014891.jpg

そこで蛇口に短いホースを接続。これなら普通に使えます。少しの工夫で解決できると、なんだか達成感あります。「やた!」って感じ。あ~幸せだ。


ヨッティングチャート [スナップ(Snapshot)]

肩の調子が悪く、今週末は休養日にした。土日をのんびりと過ごす。
そんな時、日本水路協会からアンケートのお願いが届いた。ヨッティングチャートについてのユーザーアンケートでした。使用状況や、使い勝手、必要性についての質問が並ぶ。ひょっとして経費節減で廃止案がでてるのだろうか。
350-R1015497.jpg

カヤッカーにとってYチャートはそれなりに便利です。ちょうどデイパドリングの行動範囲をカバーしてるからです。でも、日本沿岸全てをカバーして無いし、2万5千分の一の地形図でも問題ない。とは言え、浮標の位置や灯標の情報が載ってるので、地形図には無い情報を得られます。三浦から房総に横断する時などは、大型船の航路情報を知っていた方が良い。しかし、地形図では分かりません。まあ、、できればヨッティングチャートはあったほうが便利ですね。

日本水路誌協会の「海図ネットショップ」はこちら。各種海図が購入できます。
  http://www.jha.or.jp/shop/index.php?main_page=index&language=jp


バックアップコンパス [道具(Materials)]

いつでも使えるように、PDFのポケットにはコンパスを忍ばせてます。実際に数回、役に立ったこともあります。もちろんいずれの場合も、持ってなければ他の対処方法(エスケープルート)がありましたが、、、
セオリーでは「コンパスを必要とする場合は、3個持つ」と言われてます。コンパスが狂ってないか確認する場合、2個を比べるだけではどちらが狂ってるのか判断できないからです。今、常時携帯してるコンパスは1個だけ。もしこれが、間違った方位を示していたら、、、不必要なリスクに突入します。

という訳で、もう1個コンパスを買い足しました。もちろん2個ではどちらが正しいか判断できませんが、どちらかが狂っていることが分かります。その場合はCAP航行を止めて安全ルートを選択します。
350-P7171145.jpg

「SUUNTO A10」を購入。カヤックで使うハンドコンパスとしては必要充分です。黒いベゼルがカッコイイっちゃ。♪\(^0^)/


今日はお休み [スナップ(Snapshot)]

よし!今日も漕ぐぞ!、、、と朝家を出たときはノリノリでしたが、車を運転してるうちに肩が痛くなってきた。調子悪い時はハンドル操作してるだけで痛くなります。先週、フルパドリングしてみたのが良くなかった。1週間経っても痛みがとれません。昨日は大丈夫でしたが、今朝から少し痛みが出てました。
というわけで、葉山に着いたものの、そのままUターン。うーん、残念。今日は風が強いし、無理はしない方がいいですね。
350-P7151088.jpg

朝9時半には帰宅。なんだか葉山まで往復したのが夢の中の出来事のようだ。

今日は特に予定が無いので、家の事をしようかな。とりあえずベランダを片付けてると、、、
物影から5、6匹の蜂が飛び出してきた!あわてて部屋に逃げ込みました。ガラス窓越しに見ると、蜂が巣を作ってます。まだ小さいうちに発見できて良かった(^-^;)350-P7151099.jpg

ベランダ以外にも蜂の巣が有るか、家の周囲をチェックすると、、、
あった、ありました! 南面の軒下にも小さな巣が1つ。双眼鏡でチェックすると1匹の蜂が巣の真ん中に止まってます。女王蜂のようです。
350-P7151104.jpg

数年前にも軒下に蜂が巣作りしたことがあり、こんな殺虫剤スプレーを使用。その後、1~2年間は初夏になると同じ場所に巣作りするので、その度に処理してました。
ここ4~5年は寄ってこなかったんですがね、、、久しぶりに「マグナムジェット」使用。10m先まで届くスプレーです。薬剤の効き目も強烈。飛んでる蜂も次々に撃墜。
でも、いくら協力な武器を持っていても、蜂が向かってくるのは恐ろしい。背後や頭上を警戒しながら巣の撤去ミッションに取り掛かります。気分はまるで映画「エイリアン・シリーズ」の登場人物です。いや、マジで怖かった。
350-P7151120.jpg

戦闘の後は、バイオリンの練習。戦火の中でも音楽は心の糧になります。バイオリンやってて良かったあ。
350-P7151115.jpg

せっかくの連休ですが、明日も漕げないと思う。早く肩が良くなるとイイなあ。。。


お稽古三昧 [漕ぎ(Day paddling)]

3連休初日。今日の予定は盛りだくさんです。
まず午前中は英会話レッスン。1年前から始めた個人レッスンは、今でも楽しく続いてます。最近の教材はこれ、「ダーリンは外国人 in English」。人気コミックの英語版です。一話づつ、内容を先生に説明してます。説明するには予習が必要。3日間で一話分の準備をするのが、結構忙しい。(^-^;)
350-P7140974.jpg

午後は葉山でリハビリ漕ぎ。今日は蒸し暑いですね~。風が強いけど、全然涼しくない。
350-P7140985.jpg

7月~8月の休日、葉山公園駐車場の駐車料金は2000円/1回です。しかし、午後1時過ぎてからの入場は1000円。今日は2時半に到着したので適用されます。 まあ、こんな遅くに来るのはめったに無いことです。
350-P7140976.jpg

葉山には1人もカヤッカーが居ませんでした。まるで葉山じゃないみたい。なんだか寂しい、、、(^-^;)
350-P7140982.jpg

Read more. Click! / 続きを読む!


もっと明るく2 [道具(Materials)]

少し前に車のヘッドライトのLow側電球(ハロゲンバルブ)を少し明るいやつに交換しました。明らかにノーマルより明るくなり、ちょっと良かった。そこで今度はHi側も交換。

PHILIPS X-tremeVison
350-R0032104.jpg

右側のライトのLowバルブ交換は手を入れるスペースが無くて大変でしたが、Hiバルブの後ろはスカスカ。余裕で手が入ります。
350-R0032108.jpg

Read more. Click! / 続きを読む!


KAIミーティング [漕ぎ(Day paddling)]

e110さんからお誘い頂き、今日はカヤッククラブ「KAI」の定例ミーティングに参加です。日曜日の長浜ですが、駐車場はガラガラ。まだまだ海水浴って気分では無いみたい。
350-P7080839.jpg

KAIのカヤックが並んだ。全部で10艇前後。古い珍しいカヤックも混ざってます。さすが老舗のクラブ。。。
350-P7080842.jpg

偶然、オーちゃんにも遭遇。いやいや、久しぶり。yoneの肩治ったら、またツーリング行こうね~。
350-P7080844.jpg

出艇する頃には晴れてきました。ちょっと夏っぽい。いい気分だ。他のメンバーと合流すべく、三戸浜にいげいげ~!
350-P7080854.jpg

Read more. Click! / 続きを読む!


天候調査 [スナップ(Snapshot)]

今週末も漕ぎま、、、と思ってたら低気圧と気圧の谷が接近中。大気が不安定になってきました。風や波にはある程度対応できるけど、突風や落雷はちょっと無理。。。という訳で今日はお休みして、一日中家で過ごします。

朝9時10分放送のラジオ天気図。残念だけど、この図では上空のコンディションは分かりません。これだけで大気の安定度を推測するのは困難です。(詳しい人ならできるのかな?)
350-R1015482.jpg

やっぱり、PCや携帯電話、スマホを併用するのがベターですね。「気象台の気象情報」や「高層天気図」を見ることが出来る。現代のシーカヤッキングにおいて、携帯の圏外となる知床や離島以外でラジオ天気図を描くことはなさそうです。

知床でラジオ天気図を描くシーカヤックガイド、新谷さんの記事はこちら、、、
  http://seakayak.blog.so-net.ne.jp/2003-08-10
  http://seakayak.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25


e線切れた、、、 [バイオリン(Violin)]

バイオリンの弦が切れた。夜、帰宅して練習しようとケースを開けると、切れた弦がビヨヨんと出てきた。1ヶ月半前に交換したばかりのe線が。。。
350-R1015474.jpg

日中の気温と湿度が高い季節になり、バイオリンの木材や弦の伸び縮みが激しくなってきた為だろうか。夏の間は日中でも暑くならない部屋にバイオリンを置く必要あります。逆に、冬は暖かい部屋で保管して、バイオリンが冷えすぎないようにした方が良い。バイオリンの保管場所変更は、yone家の風物詩です。

仕舞っていたカヤックの点検もそう。今週末はソランダーに乗ってみます。人には貸してるけど、yoneは暫く乗ってないもんね。


テールフラッグ [道具(Materials)]

車の後ろに飛び出したカヤックのスターンには赤い布を付ける必要があります。専用の製品もありますがyoneは自作。たまたま家にあった赤い布を利用。細長く切りました。
533-P7111435.jpg

しかし、単に布1枚の状態ではクシュクシュにまとまって細くなってしまいます。これでは視認性が落ちてしまう。
350-R1015432.jpg

そこで新しいのを作成。袋状(筒状)に縫って厚みを出しました。糸の色がマッチしてないのは、一番あまってる糸を使ってるからです。
350-R1015424.jpg

さらに縁にロープを縫いこんで剛性を出すと同時に、フラッグに重量を与えた。雨の日にカヤックに張り付いてしまうのを防ぐためです。また、クシュクシュになるのを防ぐことも期待。
350-R1015427.jpg

カヤックに繋げる部分は、やはりバンジーコード(太いゴムロープ)を使用。輪っかにしてるので、ラダーを止めるにも使えます。
350-R1015434.jpg

取り付けた状態はこんな感じ。期待通りに機能してくれるかな?
350-P6090003.jpg


森戸探検 [漕ぎ(Day paddling)]

そろそろ夏。知り合いをカヤックに誘うことも増えてきます。
大抵はディアマンテSやソランダーに乗ってもらいますが、
さらに人数増えると4艇目も出動します。テンペスト165。
ウィルダネス・システムズのポリ艇です。陸上ではちと重い
(約26Kg)のがナンですが、浮いてる間は特に問題ありません。 

 

今日はそんなテンペストで久留和から出艇。たまには自分で
乗って艇のコンディションをチェックします。
350-P7010699.jpg

まったりとした海を進みます。とりあえず名島に向けて。。。
やっぱ少し重いな。この艇。それが感じられるくらい体力が
落ちてるってことですね。まだまだリハビリ期間だな、こりゃ。
350-P7010702.jpg

Read more. Click! / 続きを読む!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。