卒業 [肩腱板損傷(rotator cuff tear)]

今日は肩の定期健診で病院に行って来た。ここ北里大学東病院の入り口では、綺麗な花や可愛い木の動物が迎えてくれます。長く入院してる患者にとって、ささやかなモノでも心が和む。 yoneも右肩を手術したときは2週間入院してました。その間、外出と言えば病院の玄関を出て周りを少し歩く程度。当時はまだ花や動物が無かったなあ。
350-P4240913.jpg

今日はMRI検査で筋肉の状態をチェック。手術後の経過は良好で、再断裂の可能性は殆ど無いそうです。そして、ついに治療完了の診断が出ました。今日で卒業です。やたっ!

いや~、長かった。右肩に痛みが出て漕げなくなったのは2011年の2月。同年8月に「肩腱板修復手術」を受け、2週間入院。その後は横浜市スポーツ医科学センターのリハビリを経て、めでたく卒業。まだ筋力が充分に回復してないので、障害前と比べると80%程度のコンディションですが、のんびりツーリングやサーフィン程度なら問題ありません。

病院の食堂も今日が最後(のはず)。カツ丼で自分にご褒美なのだ。
350-P4240915.jpg

ついでにアイスもプレゼント。本当に良かったにゃあ~。
350-P4240917.jpg

気持ち良い天気です。一人卒業式日和だ。
350-P4240918.jpg

主治医の見目先生、紹介してくれたHT姐さん、リハビリの大寺先生、佐々木先生、そしてスポ医の皆さん、ありがとうございました。

肩にトラブルを抱えたら、、、
「北里大学東病院」
http://www.ehp.kitasato-u.ac.jp/ehp/
「横浜市スポーツ医科学センター」
https://www.yspc.or.jp/ysmc/


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ヘッドライト交換 [道具(Materials)]

3週間前にヘッドライトの電球が切れた。とりあえず予備の中古電球と替えて凌いでましたが、やっと新品に交換です。今までと同じPHILIPS製の高効率バルブを通販でゲット。ノーマルの電球より、少し明るくなります。 
350-P4240903.jpg

まずはエンジンの前方を覆っているプラスチックカバーを外す。
350-P4240910.jpg

次にライトボックスの後蓋を外します。この蓋の装着には少し注意点があり、キチンと取り付けないとトラブルの元になるそうです。リコールになってるので、ポイントを理解せずに着脱することはお勧めできません。ちなみに、yoneの車は既にリコール実施対象期間を過ぎており、無償のライトモジュール交換はしてもらえません。
350-P4240905.jpg

注意点を理解し、コツを掴めば数分で作業終了です。もちろん、後蓋を取り付ける前にライトの点灯チェックをしておきます。
350-P4240909.jpg

再びプラスチックカバーを取り付けて終了。
350-P4240912.jpg

交換した古い電球は、スペアとして取っておきます。また次に電球が切れた時に役立つでしょう。
350-P4240911.jpg

ヘッドライトとウィンカーの電球は、スペアを車に積んであります。出先で切れても、その場で直せるのだ。

いつも使っている高効率バルブはこちら。ノーマルより明るくてお勧めです。
PHILIPS X-treme Vision (海外版)
 http://www.powerbulbs.com/product/philips-xtreme-vision-h7-car-headlight-bulbs 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。